セッションテーマ
CO2を活かせ!世界が動き出したビジネスチャンス
~ベンチャー企業と広げる二酸化炭素循環型社会~
カーボンニュートラル社会の実現を加速するため、三菱重工では、世界中で注目されている二酸化炭素の回収~処理ビジネス(CCUS:Carbon dioxide Capture, Utilization and Strage)に積極的に取り組んでいます。
この二酸化炭素を回収・輸送・貯留・再利用するバリューチェーンを共に創造していくベンチャー企業を募集します。
そして、このバリューチェーンを、リアル・現実世界で実現するだけでなく、デジタル・仮想空間にまで拡張しうる技術を有しているベンチャー企業との新たな接点・切り口も求めています。
当日は、三菱重工が目指す『スケーラブルなCO2の世界観』につながる技術やソリューションをご紹介すると同時に、具体的な困りごと・求めているパートナー像をお話しします。

堀 秀爾
三菱重工業株式会社
CCUSビジネスタスクフォース
サブリーダー

小野田 真奈美
三菱重工業株式会社
成長推進室 事業開発部
エナジートランジショングループ
参加対象・参加して得られること
参加対象
■ CO2削減だけでなく、CCUSビジネスについてもっと知りたい人
■ 循環型のビジネスが得意だったり、CCUSバリューチェーンに関わってみたい人
■ メタバースやYoutuber、デジタル通貨といった、一見CCUSとはつながらない領域の強みをもち、三菱重工が苦手なところをサポートできそうな人
■ その他『スケーラブルなCO2の世界観』を実現するアイデア・技術をもち、三菱重工との協業に興味がある人
参加して得られること
■ 『スケーラブルなCO2の世界観』を実現するために三菱重工が有する強みや技術についての知見
■ 三菱重工が、実際に困っている具体的課題や協業につながるヒント
■ 三菱重工とのネットワーク
前回アクセラレーターでの特別セッション参加者の声

ZEROBILLBANK JAPAN株式会社
代表取締役CEO 堀口 純一
特別セッションに参加し、アクセラレーターに提案した内容が、具体的な展開計画やアクションプランまでの落とし込むことができました。大変ありがたく、今後の成長の弾みとなっております。

開催スケジュール
1/25(火) 10:00~11:30 オンライン開催
10:00~10:30
三菱重工・堀氏・小野田氏 「三菱重工が創りたい『スケーラブルなCO2の世界観』」
10:30~11:00
三菱重工メンバーとの少人数ディスカッション
11:00~11:30
全体での質疑応答
参加費:無料
申込〆切:定員になり次第〆切

よくある質問
Q)MUFG ICJ ESGアクセラレーターに申し込まないと参加できませんか?
A)いいえ。申込に関わらず参加可能です。勿論、申込済でも参加可能です。
Q)CO2削減や回収につながる技術を持っていないのですが、参加可能ですか?
A)はい。むしろ、三菱重工が有する技術を使って、輸送・貯留・利用といったリアルの循環バリューチェーンに関われそうな方や、デジタル空間上に強みがあり、CO2削減・回収に関わってくれる人をデジタル空間上で増やすことができそうな方にお会いしたいです。
Q)まだアイデアだけで、プロトタイプもないのですが、参加可能ですか。
A)はい。アクセラレーターを通じて、アイデアを具現化するところから協業できる人や企業を募集しています。
Q)自社のサービスについて、具体的なアドバイスをもらうことはできますか?
A)個別の具体的なアドバイスは、アクセラレーターに応募頂いた後にご提供する予定です。